研究の実施に関する情報公開について
がん
脳疾患
心疾患
糖尿・腎疾患
小児医療
その他
皮膚腫瘍科・皮膚科
- 術後stageⅡB-C、Ⅲ爪部悪性黒色腫における術後補助療法および無治療経過観察の予後比較に関する多機関共同後ろ向き研究
- 皮膚がんにおける個別化医療推進を目的とした癌ゲノムパネル使用法の解析:多施設共同後ろ向き観察研究
- 皮膚悪性腫瘍レジストリ研究 Japan Skin Cancer Registry Study (JSCaRS)
- メルケル細胞癌の治療に関する多施設共同後ろ向き観察研究
- 皮膚原発NUT癌の解析検討
- 掌蹠末端黒子型黒色腫の外科的深部マージンと予後に関する多機関共同後方視的観察研究
- BRAF陽性悪性黒色腫に対するBRAF-MEK阻害薬および抗PD-1抗体を用いた術後補助療法の臨床効果に関する多機関共同後ろ向き観察研究
- 隆起性皮膚線維肉腫における術前画像検査の有効性の検討
- アポクリン腺過形成から発生するアポクリン癌のPIK3CA遺伝子変異の解析検討
- 当院で経験した脂漏性角化症由来の有棘細胞癌の検討
- 進行期乳房外パジェット病に対する全身薬物療法の効果に関する多施設共同後向き研究
- 年代別での皮膚有棘細胞癌における後ろ向き観察研究
- センチネルリンパ節陽性メラノーマの治療選択と予後に関する多機関共同観察研究
- 基底細胞癌のスクリーニング効果に関する観察研究
- 進行期悪性黒色腫疾患に対する術後補助療法後に関する観察研究
- 保存有棘細胞癌組織を用いた発癌関連因子に関する後ろ向き観察研究
- 皮膚リンパ腫臨床統計調査研究
血液内科
- アグレッシブATLにおける予後因子の検討と個別化医療の確立を目的とした全国一元化レジストリおよびバイオレポジトリの構築
- 日本とラテンアメリカにおける成人T細胞白血病・リンパ腫の疫学的および臨床的特徴の解明
- CCR4遺伝子変異と治療効果および有害事象発現との関連:Moga-CHOP-14試験附随研究
- レジストリーデータを利用したAYA世代DLBCLの臨床的・生物学的特性を明らかにする観察研究
- 鹿児島県におけるATL患者レジストリーの構築と運営
- 血液・造血器腫瘍における疾患登録
- 成人細胞白血病リンパ腫におけるCCR4遺伝子変異と予後の検討
- 当院の血液内科でのB細胞悪性リンパ腫の予後と治療についての検討
- 当院での急性型・リンパ腫型のATL診療の現状について
耳鼻咽喉科
婦人科
消化器内科
循環器内科
- 経カテーテル的大動脈弁植え込み術の予後因子についての検討
- ペースメーカー植え込み後の心機能の変化や転帰についての検討
- 当院の心不全患者における、サクビトリルバルタルサン導入後の心機能の変化について
- JROAD-DPCを使用した、劇症型心筋炎の疾患登録とその解析
- 鹿児島県における急性冠症候群(ACS)に関する研究
- レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質に関する研究
- 我が国における左冠動脈主幹部インターベンションに対するコホート研究
- 1・2世代薬剤溶出性ステント留置後のステント血栓症に関するレトロスペクティブ多施設レジストリー(REAL-ST)
- カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクトJ-ABレジストリ多施設共同研究
- 日本心血管インターべンション学会内登録データを用いた統合的解析
- 自己炎症性疾患特異的iPSC細胞の培養ストックの作成及び分化誘導
心臓血管外科
皮膚腫瘍科・皮膚科
消化器内科
麻酔科
歯科口腔外科
病理診断科
臨床検査科
- 化学発光免疫測定法(CLIA法)におけるB型肝炎検査試薬における血漿検体の基礎評価
- 肺炎桿菌と溶血性レンサ球菌の薬剤耐性、病原性、及び関連患者予後因子に関する全国サーベイランス
- 全身性トランスサイレチン心アミロイドーシスにおける正中神経断面積計測の有用性の検討
- SARS-CoV-2検査の評価研究
放射線科
- X線撮影における合否判定基準の標準化による再撮影の低減効果について
- 201TL心筋血流SPECTにおける横隔膜下集積の影響抑制法の検討
- 冠動脈CT検査における撮影条件の最適化
- カテーテルアブレーション術前単純3D-CTにおける、3次元ワークステーションの自動抽出精度と画像再構成条件の検討
- 経皮的カテーテル心筋焼灼術における被ばく線量の推移