診療科の紹介
血液内科では急性白血病や悪性リンパ腫、鹿児島県に多発する成人T細胞白血病、多発性骨髄腫、などの造血器腫瘍、貧血・血小板・白血球異常など血液疾患全般の診療を行っています。現在、骨髄バンクと臍帯血バンクの移植認定施設となっており、全身照射も放射線部の協力を得て2012年度から開始されました。
また、2012年12月末には無菌室を増床し現在個室が7室、4人部屋の無菌室が3室、計無菌室が19ベッドとなり増加している急性白血病の治療や移植に対応できるようになりました。このように自己末梢血幹細胞移植、同種幹細胞移植、臍帯血移植といったさまざまな造血幹細胞移植に対応できるようになっています。
一方で血液疾患の分野には分子標的薬剤を含む多くの新規薬剤が導入され、特にこの約10年間で血液疾患領域の治療はめざましく変化してきています。それぞれの患者さまの状態に応じた治療が選択できるよう、新しい治療を取り入れながら、他の職種の人たちと連携を取りチーム医療に取り組んでおります。
しかしながら、鹿児島に多い成人T細胞白血病(ATL)に関してはその疾患概念が確立されてから約30年を経て未だ治癒困難であるのが現状ですが、抗CCR4抗体や造血幹細胞移植などの導入を行い治療成績の向上を目指しています。 また、当院は鹿児島県のエイズ診療拠点病院となっており、当科が診療を担当しています。
スタッフ紹介 【2024年4月1日現在】
大塚 眞紀 Maki Otsuka
主任部長
- 血液疾患全般
- 日本内科学会総合内科専門医・指導医
- 日本血液学会専門医・指導医
- インフェクションコントロールドクター
- 日本医師会認定産業医
原口 浩一 Koichi Haraguchi
部長
- 血液疾患全般
- 日本血液学会専門医
- 日本がん治療学会認定機構がん治療認定医
大渡 五月 Satsuki Owatari
部長
- 血液疾患全般
- 日本血液学会専門医・指導医
- 日本がん治療学会認定医機構がん治療認定医
- 日本造血細胞移植学会造血細胞移植認定医
- 日本内科学会総合内科専門医
小代 彩 Aya Shodai
医師
- 血液疾患全般
- 血液専門医
- 日本内科学会
- 日本血液学会
- 日本造血・免疫細胞療法学会
外来診療曜日・担当表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
血液内科 | 初診 | 大塚 眞紀 | 原口 浩一 | 小代 彩 | 大塚 眞紀 | 大渡 五月 | |
再診 | 大塚 眞紀 小代 彩 |
大塚 眞紀 原口 浩一 |
大渡 五月 小代 彩 |
大塚 眞紀 原口 浩一 |
大渡 五月 | ||
移植後フォローアップ外来※ | 血液内科医師及び看護師(完全予約制) |
受付時間
8:45~11:00 ※急患は24時間受け付けております。
診療時間
8:45~17:15 ※急患は24時間受け付けております。
休診日
土・日・祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)
その他
- 予約の患者さまは、予約時間より前に来院されましても、診察や検査を早めることはできませんので、看護師から説明のあった時間にお越しください。
- 不在予定医師につきましてはお電話またはホームページにてご確認ください。
- 診療科によっては、診療・検査予約などが必要な場合もありますので、各診療科へお問い合わせください。
予約センター
直通フリーダイヤル TEL:0120-680-704 FAX:0120-334-476