外来診療のご案内
外来診療に関する最新のお知らせ
8月29日外来休診のお知らせ
【医療関係者さまへ】予約方法の変更について
4・5月連休期間の休診について
外来受診の受付方法が変わります
マイナ保険証をご利用ください
糖尿病・内分泌内科の初診予約に関するお知らせ
受付時間
8:45 ~ 11:00(ただし急患は24時間受け付けております。)
休診日
土・日・祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)
患者さまへ 「入場制限に関するお知らせ」
- 初診の方、再来予約なしの方、入院の方は、8時45分からご入場の案内を行います。
- 再診の方で、診察予約時間の 1時間前の方以外は、受付処理機で対象外とされ受付できません。
- 院内の密を避けるため、付添いについては原則 1名のみとさせていただきます。
予約時間以外の方が入場することで、総合受付前の待合スペースが混雑しますので、係の誘導に従いご協力をお願いします。
予約時間とは、採血の開始可能時間ではなく医師の診察時間または時間指定の特殊検査の予約時間です。
初めて受診される方へ
- 外来初診受付へお越しください。
- 受診希望の診療科をお聞かせください。診療科がわからないときには外来看護師が御案内いたします。
- 紹介状をお持ちの方はこの時に提出ください。紹介状のない場合は診療費とは別に選定療養費として料金をご負担いただきます。
2022年10月からの金額・制度については、2022年10月診療報酬改定によるお知らせをご確認ください。診療科によっては紹介状が必要な診療科がございます。
- マイナ保険証または健康保険証を提出してください。(高齢受給者証をお持ちの方は合わせて提出してください)
- 必要書類への記入をお願いします。
- 各診療科へはご案内いたします。
- 受診される科の窓口の看護師に、初診であることを告げてください。
- 各診療科の前でお待ちください。
- 診療科で名前を呼ばれましたら、診察室へお入りください。
- 診察が済まれたら、1階の会計窓口前の待合いホールでお待ちください。
- 院外処方箋、薬の引換券、領収書、診察券をお渡しします。診察券は次回から必ず持参ください。
- 院内処方のある方は薬の引換券を持って薬局の前でお待ちください。
- 薬局で名前をお呼びします。薬の引換券をお渡しください。
診察予約
1 予約センターへのご連絡
予約センターへご連絡ください。
患者さま氏名・生年月日・希望診療科・希望医・希望日時をお尋ねいたします。予約空枠の確認後、日時をご連絡いたします。
0120-68-0704 (間違い電話が大変多くなっております。お掛け間違いのないようお気をつけ下さい。)
受付時間:月~金 9:00~17:00(祝日・12月29日~1月3日を除く)
2 事前診療録作成書の送信
事前診療録作成書をFAXで送信してください。
事前診療録作成書(FAX専用・PDF)
事前診療録作成書(FAX専用・Excel)
受診当日は患者さまに総合受付へ保険証、診察申込書(当日当院で書いていただきます)、診療情報提供書を提出していただきます。
事前にカルテの準備はできておりますので、患者さまの受付、受診待ち時間が短縮されます。
事前診療録作成書(FAX専用)は必要事項を全てご記入の上、FAX(0120-334-476)してください。特に、ご紹介の目的、ご紹介元の医療機関名、先生のお名前・電話・FAX番号などはお忘れのないようご注意ください。
検査予約
1 予約センターへのご連絡
予約センターへご連絡ください。
患者さま氏名・生年月日・希望診療科・希望医・希望日時をお尋ねいたします。
0120-68-0704
受付時間:月~金 9:00~17:00(祝日・12月29日~1月3日を除く)
2 事前診療録作成書の送信
事前診療録作成書をFAXで送信してください。
事前診療録作成書(FAX専用・PDF)
事前診療録作成書(FAX専用・Excel)
FAXが届き次第、担当医による検査内容確認の上、2日以内(土日祝を除く)にお返事いたします。
3 保険証・診察申込書・診療情報提供書のご提出
受診当日は、患者さまに総合受付へ保険証、診察申込書(当日当院で書いていただきます)、診療情報提供書を提出していただきます。
検査内容等確認のため、紹介状が届いてからご予約をお取りしています。
緊急を要する患者さまについては、病院代表までお電話ください。(病院代表TEL:099-223-1151)
なお、診療科によりましては、紹介状や予約が必要な場合がございますので、各診療科へお問い合わせください。
予約センター
直通フリーダイヤル 0120-68-0704 FAX:0120-33-4476
診療科によっては紹介状がなくても受診が可能ですが、診療費とは別に選定療養費として料金をご負担いただきますので、紹介状の持参をおすすめいたします。
(金額・制度については、2022年10月診療報酬改定によるお知らせをご確認ください)
再診の方へ
- マイナ保険証または健康保険証の確認をいたします。受診の際に保険証をご提出ください。
- 再来受付機へ診療券を入れてください(再診の際は必ず診察券をご持参ください。)
- 受付票をお取りください。各診療科の受付にお出しください。
- 各診療科の前でお待ちください。
当院から他医療機関への紹介を受けた患者さまが紹介状なしで再度受診された場合は、診療費とは別に選定療養費をご負担頂いただく場合があります。
2022年10月からの金額・制度については、2022年10月診療報酬改定によるお知らせをご確認ください。
診察予約
1 予約センターへのご連絡
予約センターへご連絡ください。
患者さま氏名・生年月日・希望診療科・希望医・希望日時をお尋ねいたします。予約空枠の確認後、日時をご連絡いたします。
0120-68-0704
受付時間:月~金 9:00~17:00(祝日・12月29日~1月3日を除く)
2 事前診療録作成書の送信
事前診療録作成書をFAXで送信してください。
事前診療録作成書(FAX専用・PDF)
事前診療録作成書(FAX専用・Excel)
受診当日は患者さまに総合受付へ保険証、診察申込書(当日当院で書いていただきます)、診療情報提供書を提出していただきます。
事前にカルテの準備はできておりますので、患者さまの受付、受診待ち時間が短縮されます。
事前診療録作成書(FAX専用)は必要事項を全てご記入の上、FAX(0120-334-476)してください。特に、ご紹介の目的、ご紹介元の医療機関名、先生のお名前・電話・FAX番号などはお忘れのないようご注意ください。
検査予約
1 予約センターへのご連絡
予約センターへご連絡ください。
患者さま氏名・生年月日・希望診療科・希望医・希望日時をお尋ねいたします。予約空枠の確認後、日時をご連絡いたします。
0120-68-0704
受付時間:月~金 9:00~17:00(祝日・12月29日~1月3日を除く)
2 事前診療録作成書の送信
事前診療録作成書をFAXで送信してください。
事前診療録作成書(FAX専用・PDF)
事前診療録作成書(FAX専用・Excel)
FAXが届き次第、担当医による検査内容確認の上、2日以内(土日祝を除く)にお返事いたします。
3 保険証・診察申込書・診療情報提供書のご提出
受診当日は患者さまに総合受付へ保険証、診察申込書(当日当院で書いていただきます)、診療情報提供書を提出していただきます。
検査内容等確認のため、紹介状が届いてからご予約をお取りしています。
緊急を要する患者さまについては、病院代表までお電話ください。(病院代表TEL:099-223-1151)
なお、診療科によりましては、紹介状や予約が必要な場合がございますので、各診療科へお問い合わせください。
予約センター
直通フリーダイヤル 0120-68-0704 FAX:0120-33-4476