入院診療のご案内
入院診療に関する最新のお知らせ
入院予約について
外来での診察の結果、入院が必要となった場合、その科で入院の予約をしていただきます。その際、住所、連絡先をお伺いします。
病状によってはその日に入院日を決定することもありますが、病室の都合で病棟からの連絡をお待ちいただくこともあります。入院予約をされる日に、入院受付で入院時に必要な書類をお渡ししますので、入院日までに記入してご持参ください。
入院当日の手続きについて
入院当日は、原則として午前10時半頃までに入院受付においでください。
入院手続きには、次のものが必要です。
- マイナ保険証または健康保険証
- 印鑑
- 診察券(プラスチック製のカード)
- 医療証等(特定疾患医療、原爆医療等の受給証、生活保護の医療券)
- 入院予約時にお渡しした書類一式
高額療養費制度の利用について、マイナンバーカードで受診される患者さまについては、「限度額認定証」は不要です。
マイナ保険証を利用されない方は、健康保険証をご持参ください。なお、マイナンバーカードを持っているものの健康保険証としての利用登録を行っていない場合は、当院で設置しているカードリーダーからも手続可能です。(ご自身の「マイナポータル」からも手続可能です。)
保険証等を提出されないと、診療費は全額自己負担となり、保険扱いは保険証を提出された日からとなります。
医療扶助、育成医療、更正医療、養育医療、小児慢性疾患治療、交通事故、労災等の適用を申請している方、また適用を受けようとする方は、入院手続きの際必ずお申し出ください。
入院時の携帯品について
- 寝巻(手術目的の方は着物式寝巻2~3枚)、下着類、スリッパ(音のしないもの、すべらないもの)、洗面用具、きゅうす、湯のみ、スプーン、箸、箸箱、タオル2~3枚、バスタオル2枚位、ティッシュペーパー、など
⇒上記必要なものを洗濯付きで有償レンタルするサービスがあります。詳細は、入院セットについてをご覧ください。
- 寝具類は病院で準備しますので不要です。
- 電気毛布などの電気器具の持ち込みはご遠慮ください。
- 手術のために入院される方については、必要なものを別途お知らせします。
入院中の看護
療養上の必要なお世話は看護職員が行いますので、職業付添は認めておりません。ご家族の付添については、主治医が療養上必要と認めた場合にのみ許可しておりますので病棟師長にご相談ください。
入院中の過ごし方について
- 入院中、当院における治療や看護にご協力いただけない場合は、患者さまのご意思にかかわらず退院していただくことがあります。
- 外出、外泊は主治医の許可を受けてください。2日前までにお申し出ください。(外泊は原則として1泊2日です)
- 敷地内禁煙となっています。
- 消灯時間は午後9時となっております。療養上の都合がありますので、その後の点灯はご遠慮ください。
- 電話はやむを得ない事情以外午後9時から午前9時まではお取り次ぎいたしませんので、あらかじめご家族の方にお伝えください。
- テレビ、ラジオの使用は患者さまの症状により異なりますので、看護師にご相談ください。
- 使用中は他の患者さまのご迷惑にならないようイヤホンをご使用ください。なお、視聴時間は午後10時までとなっております。
- 保険証は毎月始めに確認しますので、必ず入院受付にご提示ください。また、保険証になんらかの変更が生じた場合は、すぐに入院受付までお知らせください。お申し出がありませんと、保険扱いが出来なくなる場合があります。
- 盗難事故防止のため、必要以上の現金及び貴重品はお持ちにならないようお願いいたします。なお、院内に設置している鹿児島銀行・キャッシュコーナーがご利用出来ます。
- 病院職員へのお心づかいは固くお断りしております。
面会について
面会時間は下記のとおりです。
平日 | 12:00~21:00 | 土・日・祝日 | 10:00~21:00 |
---|
なお、治療中のため面会ができないこともありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
特別室について
特別室料金は次のようになっています。特別室は保険が適用されませんので自己負担となります。
特別室 1日あたりの部屋代(税込み)
3,300円 | 6室 |
---|---|
4,400円 | 2室 |
5,500円 | 14室 |
7,700円 | 6室 |
8,800円 | 2室 |
11,000円 | 1室 |
12,100円 | 1室 |
13,200円 | 1室 |
ご希望の方は担当医、または病棟師長にご相談ください。なお、空室がない場合は利用できませんのでご了承ください。
入院費について
入院費のお支払いは、月末締めの翌月10日過ぎに前月分の請求書をお渡しいたしますので、外来診療棟の会計窓口で納入期限日までにお支払いください。(最寄りの都市銀行、地方銀行、信用金庫、農業協同組合に納入告知書を持参してお振り込みください)
退院時には、それまでの分(退院当日、前月を含めて)を全額お支払いとなりますのでご準備ください。
退院時は原則として午前10時までとなっておりますのでご協力ください。
駐車場について
入院中の駐車はできません。外来患者さま、お見舞いの方のみとなっています。
その他について
栄養指導を下記のとおり行っております。
個別指導:随時(詳しくは病棟師長にお尋ねください。)
携帯電話は医療機器等に悪影響を与えますので、決められた場所でご使用ください。