- 鹿児島医療センター | 独立行政法人 国立病院機構
- ご来院の方へ
- 診療科について
-
当院について
- 病院案内
- 情報公開
- 部門
- チーム医療
-
最新情報
- 鹿医セン便り
-
診療の最前線
- 脳血栓回収療法300例達成
- 僧帽弁閉鎖不全症に対する経カテーテル的僧帽弁修復術(MitraClip)が50例に達しました
- リードレスペースメーカ植込みの選択肢が増えました
- 脳血栓回収療法250例達成
- 心原性ショックとは? 補助循環用ポンプカテーテル(Impella®)導入
- 電気生理学的検査・カテーテルアブレーション 3000例達成
- 2022年10月に経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVI)通算500例目を迎えました
- リードレスペースメーカ植込み 250例
- 脳卒中診療における話題をピックアップ
- TAVI指導施設認定 透析患者様へのTAVI可能に
- 2022年3月18日当院で僧帽弁閉鎖不全症に対する経カテーテル的僧帽弁修復術(MitraClip)を初施行しました
- PICC(末梢挿入式中心静脈カテーテル)挿入が年間300例を超えました
- 遠隔モニタリングチームの紹介
- 脳血栓回収療法200例達成
- 2022年1月13日 経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVI)400例
- 『TAVI専門施設』認定
- リードレスペースメーカに房室同期ペーシング機能が新たに搭載されました
- 心房細動アブレーション ―レーザーバルーンの導入―
- 当院での心不全カンファ、ACP(advance care planning,人生会議)の取り組みについて
- PICC外来開設のお知らせ
- 経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVI)300例を迎えました
- 2020年12月3日鹿児島県初の自己拡張型人工弁での経カテーテル大動脈弁置換術 (TAVI)施行!
- 2020年6月25日 経カテーテル大動脈弁置換術200例超えました
- 心臓植込み型デバイスにおける遠隔モニタリングシステム -植込み患者のデバイスの定期的な対面診療を支えます-
- 脳血栓回収療法
- より生理的なペーシングを目指したヒス束エリア・左脚エリアペーシングを始めました
- 外科・消化器外科-最新の学術(2017-2020)
- 経皮的ペースメーカリード抜去術
- 植込み型ループ式心電計
- 中南大学湘雅医院(中国・長沙市)と「学術交流協定」を締結しました!
- 前立腺がんの最新の治療薬について
- 膀胱がんの最新の治療Ⅰ~経尿道的膀胱腫瘍一塊切除術(TURBO)
- 膀胱がんの最新の治療Ⅱ~アミノレブリン酸(5-ALA)による光力学診断(アラグリオ)
- 免疫チェックポイント阻害剤について
- 令和元年5月9日に経カテーテル大動脈弁置換術100例を迎えました
- リードレスペースメーカ植込み100件達成
- TAVI(TransCatheter Aortic Valve Implantation):経カテーテル的大動脈弁置換術がはじまりました!
- 救急科 始動!!
- リードレスペースメーカ植込みが可能になりました
- 『皮下植込み型除細動器(S-ICD)』植込みが 当院で可能になりました
- 大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術治療について
- 経静脈電極抜去術(レーザーシースを用いるもの) によるリード抜去について
- 心臓弁膜症について
- 大血管・大動脈瘤疾患について
- 虚血性心疾患・冠動脈硬化性疾患について
- 血液内科について
- 頭頸部がん
- ~小児血液腫瘍専門医が新しく赴任しました~「AYA世代」のがん問題の解決に向けて
- 皮膚腫瘍科について
- 放射線科について
- 当院の連携大学院より医学博士誕生!
- 市民公開講座
- 医療関係の方へ
サイトマップ
病院案内