部門紹介
入院支援部門:入院時早期ケア・相談業務
入院予定の患者さまが安心して入院生活が送れるようにオリエンテーションを行っています。
検査や手術・必要物品・入院生活・体調管理・禁煙などの説明と、入院前の生活や様子をお伺いします。
地域医療連携室部門:医療福祉相談 転院・退院相談業務
地域の医療機関や市町村などの相互連携の窓口となり、患者さまの満足できる医療を提供するとともに、療養生活の向上を支援いたします。
医療福祉相談のご案内 ポスター
《主な業務》
- 医療福祉相談
- 返書・診療情報提供書等の管理
- 紹介患者さまの予約調整
- 広報誌「鹿医セン便り」
がん相談支援センター部門:がん相談業務
がん相談支援センター
受付 時間 |
月曜~金曜:9:00~16:00 (お休み)土・日・祝日・年末年始 |
---|---|
相談料 | 無料 |
場所 | がん相談支援センター (1F メディカルサポートセンター内) |
相談 方法 |
電話:099-223-1151(病院代表) |
がん相談支援センターについて
患者さま・ご家族・地域の皆さまの、がんに関する相談をお受けしています。がん相談員として研修を受けたスタッフ(看護師・医療ソーシャルワーカー・臨床心理士/公認心理士)がお話を伺い、がんについての様々な悩みや心配事について、解決の糸口を探すお手伝いをさせていただきます。
相談内容に応じて、認定看護師・薬剤師・栄養士など専門スタッフや関係機関と連携できるよう体制を整えています。即答が難しい内容のご相談には、後ほど相談員よりご連絡いたします。
長期療養者就職支援事業
病気の治療(長期療養)をしながら働きたいという方を対象に、ハローワーク鹿児島の就職支援ナビゲーターが出張相談を行っています。
第2・4火曜日 : 10:00 ~ 14:00(相談は予約優先ですが、当日の対応も可能です。)
詳しくは、こちらをご覧ください。
治療と仕事のための両立支援事業
病気の治療と働くことを両立できるように、産業保健総合支援センターの両立支援促進員が出張相談を行っています。
第1・3火曜日 : 10:00 ~ 12:00(相談は予約優先ですが、当日の対応も可能です。)
詳しくは、こちらをご覧ください。
セカンドオピニオン
詳しくは、こちらをご覧ください。
患者サロン「こもれび」
患者さまやご家族などの交流の場として、誰でも気軽にお立ち寄りいただけます。患者さま、ご家族、治療中、治療後など、様々なお立場で、医療者を交えて体験談や悩みなど話し合う場になれば幸いです。事前予約が必要です。下記お問い合わせ先にご連絡いただくか、チラシのQRコードや申込専用メールからお申込みください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
毎月第4木曜日: 14:00 ~ 15:00
お問い合わせ先 がん相談支援センター
TEL:099-223-1151
緩和ケア
詳しくは、緩和ケアチームページをご覧ください。
がん相談支援センターは、正面玄関を入ってすぐ右側「メディカルサポートセンター」内にあります。お気軽にお声かけください。
鹿児島医療センターへのアクセスは、こちらをご覧ください。
メディカルサポートセンター
- 代表電話:099-223-1151
- 専用FAX:099-223-1177
医療機関の皆様へ
診察予約・検査の手順、検査予約などにつきましては、以下のページにてご確認ください。
お問い合せ先
鹿児島医療センター 予約センター
- 専用FAX:0120-334-476
- 専用電話:0120-680-704
- 代表電話:099-223-1151
スタッフ紹介 【2024年4月1日現在】
メディカルサポートセンター長 地域医療連携部長 |
薗田 正浩 |
---|---|
がん相談支援センター長 | 原口 浩一 |
メディカルサポートセンター係長 | 退院調整看護師長 |
地域連携・退院支援 | 退院調整看護師、メディカルソーシャルワーカー(MSW) |
がん相談 | 看護師、MSW、臨床心理士/公認心理師 |
入院支援 | 入院時支援専従看護師 |
緩和ケアチーム専従 | 緩和ケア認定看護師 |
苦情・ご意見・ご提案 |
医療メディエーター、医事専門職 看護師、MSW、心理士、事務員 |
トピックス